ガラス屋の助太刀日記

13.6.30 加工ガラス

 

こんにちは!
いよいよ夏本番ですが、最近はさわやかな天気が続いてとても気持ちいいですね

(はたして梅雨はどこへ行ってしまったんでしょうか…^^;)


さて、本日は加工ガラスについてご紹介します

料金表には透明ガラスと半透明ガラスの違いがわかるように写真を掲載していますが、

みなさんのお宅にも使われているガラスには他にもいろんなガラスがあります。

例えばこんなガラス



リビングのドアによく見られるガラスですね。

透明な部分と白っぽいスリガラスのような部分があります。

もともと透明なガラスに「スリ加工」や「フロスト加工」という加工を施して、このような見た目に仕上げます

加工で全面を白っぽくすることもできれば、こんな風にちょっとした模様を施すこともできます。

  


お部屋に奥行きと解放感がでますね


こちらはマンションのロビーのガラスですが、こんな風にちょっと複雑な模様も可能です!



住み慣れたお家だからこそ、見た目が変わってしまうとやはり違和感は感じてしまいますよね

無事元通りに交換できて、お客様にも安心して頂けました


一概に模様入りガラスと言っても、このような加工以外にも様々な方法で作られています

詳しくはお問い合わせくださいね!


13.6.27 学校のガラス

こんちにわ 

更新がすっかりおろそかになってしまいましたね。

 

今日は小学校のガラスを交換しました。

強くしめたのかヒビが入ってしまっています 

  

 

 

 

この扉、なんとなく懐かしい感じがしますね 

学校は、部活やクラブチームが窓ガラスを割った時なども、ご依頼をいただくことがよくあります

 

もしお子さんがサッカーしていて割ってしまった時も、ご相談ください!

13.6.20 クレーン車

こんにちは 

 

日本代表頑張りましたね!負けてはしまいましたが、強豪国相手に3点も奪い

私も勇気をもらいました!

 私たちも皆様に安心していただける様、日々一生懸命 助太刀させていただきます。

 

今回は、前回の【ブランコ作業】に続いて・・・ 

 【クレーン車】による大きなガラスの吊上げ工事です 

 

こちらのお宅のガラスは大変大きく、エレベーターや階段からでは運べないので

道路を通行止めにして、お客様のご自宅へクレーン車を使い運び入れました!

 

・風のない時を見計らって吊上げます。

 

・無事、到着。

 

 

この大仕事をしてくれたのが、このクレーン車です 

 

 

人力では難しい仕事もやってのける彼?彼女?には、

いつも助けてもらってます 

 

感謝!感謝!

 

現場周辺にお住まいの皆様にもご協力いただきました。

お客様にも喜んでいただき、工事も無事に完了しました 

 

※クレーン車での施工は、風や雨がある場合、安全確保の為

施工日を延期させていだだくことがあります。

123